みんなの国会
2015年9月17日「議場騒然、聴取不能」で終わる議事録を残し
「採決ということに一応された」安保法案。
2016年7月10日には参議院選挙が行われる予定です。
2011年3月11日から早5年が経とうとする日本で
民主主義の原点である国民の知る権利、
選挙という国民の判断、
国会の運営に目をやる人を増やします。
***
国会は私たちのもの。
民主主義も私たちのもの。
私たちのものだから責任があります。
国会をみんなで知って、みんなで見守る。
民主主義をゆたかにする
民主主義のインフラです。
『みんなの国会』
http://www.minnanokokkai.com
***
傍聴申込み、内閣支持率調査、
委員へリクエスト、マスコミへリクエスト、
みんなの知りたいことを調べて載せていきます。
こんな情報も載せてというご意見もお寄せください。
このサイトの存在を広くお知らせください。
『みんなの国会』チーム一同
(河崎健一郎、大城聡、マエキタミヤコ)
お問合せ事務局協力・環境広告サステナ
03-5465-1704(平日日中10〜18時)
今日のおしらせ
2017年4月13日(木)共謀罪(衆議院法務)・主要農作物種子法廃止(参議院農水)審議中
米・麦・豆
日本食の基本をささえる米・麦・豆のたねを守ってきた法律が廃止されようとしています。要注意です。
いま『主要農作物種子法の廃止』案が議論されている参議院農林水産委員会を傍聴しませんか。傍聴申込のページからお申し込みください。
共謀罪
戦争への道を二度とたどらないために。
いま共謀罪が審議されている衆議院法務委員会を傍聴しませんか。傍聴申込のページからお申し込みください。
国会を傍聴にいく
【傍聴申込】
傍聴希望の方全員の、姓名、よみがな、年齢、住所を、メール件名を「○○法の審議の傍聴」として、 info@sustena.org へ2日前までお送りください。
国会で行われている全ての委員会と本会議の審議はこちらから見られます。
アーカイブもあります。
【傍聴速報】
ケータイ、スマホから傍聴が申し込めます。
中学生のお子さんと。家族で。お友だちと。ひとりでも、グループでも申込ます。国会はみんなの税金をなにに使うか決めるところです。なにが話し合われているか、自分の目で確かめるのが良識ある大人として、テレビや新聞をうのみにしない主体性のある大人のひとりとして、ぜひおでかけください。
【申込みの受付完了】
傍聴申込みのページを開き、申込みボタンを押していくと「傍聴希望を受け付けました」メッセージが出ます。これで受付完了です。集合時間に遅刻しないようにお出かけください。午前はテレビが入ることが決まると1時間早まる場合があります。その場合はこちらに【速報】として掲示しますので出発の1時間前にチェックお願いします。
傍聴の集合時間と集合場所
【集合時間と場所】
【傍聴の集合場所】
参議院議員面会所の中)
東京都千代田区永田町1-7-1
東京メトロ有楽町線・半蔵門線・南北線「永田町駅」出口1番からすぐ
【議員面会所】
傍聴集合場所の参議院の議員面会所のなかは待合室になっています。傍聴券が着次第、リーダーがお名前をお呼びします。
傍聴の持ち物
議場には携帯電話、カメラ、レコーダーは持って入れませんが、ペン・筆記用具、メモ、参考資料などの文書は持って入れます。荷物はロッカーに預けることができます(無料)。下駄はだめなので、履き替え用スリッパを貸してくれます。
お問い合わせ
ご不明な点やご質問がありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。
国会速報
国会と傍聴の速報を載せています。
傍聴の方はお出かけ前のチェックをお願いします。
【安保国会速報】
参議院「我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会」は
2015年9月17日(木)不当な手続きにより散会しました。
(その後、「議場騒然、聴取不能」とだけ書かれ、採決の痕跡が全くない議事録のみが発表されています。議事録関係者に質問したところ、それ以上でもそれ以下でもなくそれが全て、ということでした。:この部分、2015.10.17加筆)
新聞社やテレビ局などのマスコミでは安保法案可決、強行採決、と書かれていますが議事録には採決の痕跡はありません。不当な手続きにより散会した、としかいいようのない状態です。
みんなの国会は、法的安定性を求め、この件に関する調査と説明を求めます。
参議院インターネット審議中継で見られます。(過去の録画も見られます)
「参議院インターネット審議中継」トップページの
「◎月◎日の審議中継」の下の
『我が国及び国際社会の平和安全法制に関する特別委員会』
をクリックすると中継画面が開きます。無料です。
みんなでつくる傍聴記
みなさんから寄せられた傍聴記を載せています。
ときどき傍聴日記、ときどきデモ日記になります。
ご協力いただいています
みんなの国会は多くの方々の才能と良心とお手間によって支えられています。
写真家 藤部明子さん
緻密な記憶に基づく感性豊かな「メモラフィリア傍聴記」
まるで絵が浮かぶよう。傍聴記のページにある「メモラフィリア傍聴記」をぜひご一読ください。心の声が大阪弁でちょこちょこ入っていて、長いのに楽しくて面白くて、ためになります。ニコン・ウェブギャラリーでは写真家・藤部明子さんの活躍が垣間見られます。
内閣支持率
内閣支持率を調査しています。
内閣支持率調査の呼びかけアイテム
なぜマスコミはときどきしか内閣支持率を調査発表しないのかな。
内閣支持率は知りたいときに知りたいな。
そこで「みんなの内閣支持率調査」をしようと思います。
このアイテムをダウンロード印刷しお店や会社や街に貼ってください。
期限が過ぎたら剥がしてください。
ダウンロードの印刷物は現在、作成中です。
お待たせしていてすみません。
委員に働きかける
2015年9月の参議院『我が国及び国際社会の平和安全法案に関する特別委員会』の委員一覧
鴻池 祥肇
こうのいけ よしただ
委員長
(自民)選挙区(兵庫県)選出/平成7年、13年、19年、25年/当選 4 回
議員会館事務所
〒100-8962 東京都千代田区永田町2-1-1
参議院議員会館1001号室
Tel : 03-6550-1001 (代表)
Fax : 03-3502-7009
神戸事務所(鴻池よしただ後援会 自民党兵庫県参議院選挙区第二支部)
〒650-0024 兵庫県神戸市中央区海岸通八番
神港ビル509号
Tel : 078-334-6611
Fax : 078-334-6688
公式HP : http://www.kounoike-web.com
石井 準一
いしい じゅんいち
理事
(自民)選挙区(千葉県)選出/平成19年、25年/当選 2 回
連絡先
〒100-8962 東京都千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館506号室
電話番号: 03-6550-0506
〒260-0855 千葉県千葉市中央区市場町2-13
千葉自由民主会館301号(自民党千葉県連3F)043-307-2111
〒297-0035 千葉県茂原市下永吉964-2
オフィシャルサイト : http://www.ishii-junichi.com
佐藤 正久
さとう まさひさ
理事
(自民)比例代表選出/平成19年、25年/当選 2 回
〒100-8962
東京都千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館705号室
TEL.03-3581-3111(代表)内線70705/FAX.03-6551-0705
〒162-0845
東京都新宿区市谷本村町3番地20号 新盛堂ビル4階
TEL. : 03-5206-7668/FAX. : 03-5261-0530
〒960-8163
福島県福島市方木田字本方木田46-1 敬愛会方木田ビル2階
TEL. : 024-544-7162/FAX. : 024-544-7163
〒605-0829
京都府京都市東山区大路松原上る5丁目月見町8 ケーズビル5階
TEL. : 075-561-4358/FAX. : 075-708-8711
公式HP : http://hige-sato.jp
塚田 一郎
つかだ いちろう
理事
(自民)選挙区(新潟県)選出/平成19年、25年/当選 2 回
〒100-0014 東京都千代田区永田町2-1-1参議院議員会館1117号室
tel. : 03-3581-3111(内線51117) fax. : 03-6551-1117
〒950-0945 新潟県新潟市中央区女池上山2-22-7
tel. : 025-280-1016 fax. : 025-280-1020
オフィシャルブログ : https://www.t-ichiro.net
馬場 成志
ばば せいし
理事
(自民)選挙区(熊本県)選出/平成25年/当選 1 回
[国会事務所]
〒100-8962
東京都千代田区永田町2-1-1
参議院議員会館1016号室
TEL : 03-6550-1016
FAX : 03-6551-1016
馬場せいし後援会事務所
〒861-8045
熊本市東区小山6丁目2-20
TEL : 096-388-8855
FAX : 096-388-8866
ホームページ : https://www.babaseishi.jp
堀井 巌
ほりい いわお
理事
(自民)選挙区(奈良県)選出/平成25年/当選 1 回
〒630-8114 奈良市芝辻町1丁目2-27 乾ビル2階 お気軽にお問い合わせください 0742-30-3838
〒100-8962
東京都千代田区永田町2-1-1
参議院議員会館417号室
公式サイト : http://iwao.nara.jp
北澤 俊美
きたざわ としみ
理事
(民主)選挙区(長野県)選出/平成4年、10年、16年、22年/当選 4 回
長野事務所
〒380-0936 長野県長野市中御所岡田102-28
国会事務所
〒100-8962 東京都千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館424号室
03-3581-3111(内線 50424)
公式サイト : http://kitazawa.tsukaeru.info
福山 哲郎
ふくやま てつろう
理事
(民主)選挙区(京都府)選出/平成10年、16年、22年/当選 3 回
〒604-0861
京都市中京区烏丸通丸太町下ル大倉町207-2
電話 : 075-213-0988 FAX : 075-213-0977
E-mail:f-kyoto@fukuyama.gr.jp
〒100-8962
東京都千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館808号室
電話 : 03-6550-0808 FAX : 03-6551-0808
E-mail:kokkai@fukuyama.gr.jp
公式サイト : http://www.fukuyama.gr.jp
荒木 清寛
あらき きよひろ
理事
(公明)比例代表選出/平成4年、10年、16年、22年/当選 4 回
国会事務所
〒100-8962
東京都千代田区永田町2-1-1
参議院議員会館 1115号室
TEL:03(6550)1115
FAX:03(6551)1115
愛知県事務所
〒451-0031
名古屋市西区城西1-9-5
寺島ビル1F
TEL:052(522)1666
FAX:052(522)1665
ホームページ : http://www.k-araki.net
小野 次郎
おの じろう
理事
(維新)比例代表選出/平成22年/当選 1 回
〒400-0031
山梨県甲府市丸の内2-3-3 タチバナビル3階
電話:055-233-2626
FAX:055-233-2603
〒100-8962
東京都千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館620号室
電話:03-3581-3111(内線50620)
FAX:03-6551-0620
ホームページ : http://onojiro.jp/oj/
愛知 治郎
あいち じろう
委員
(自民)選挙区(宮城県)選出/平成13年、19年、25年/当選 3 回
愛知治郎事務所
〒980-0813 仙台市青葉区米ヶ袋1丁目5-21
TEL. : 022-223-2929/FAX. : 022-227-1320
〒100-8962
東京都千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館 623号室
TEL. : 03-3581-3111(内線番号 50623)
FAX. : 03-6551-0623
公式サイト : http://a-jiro.jp
石田 昌宏
いしだ まさひろ
委員
猪口 邦子
いのぐち くにこ
委員
(自民)選挙区(千葉県)選出/平成22年/当選 1 回
猪口邦子国会事務所
(自由民主党千葉県参議院選挙区第五支部長)
〒100-8962
東京都千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館1105号室
Tel:03-6550-1105 Fax:03-6551-1105
公式サイト : http://www.kunikoinoguchi.jp
大沼 みずほ
おおぬま みずほ
本名 亀 瑞穂
かめ みずほ
委員
(自民)選挙区(山形県)選出/平成25年/当選 1 回
〒100-8962 東京都千代田区永田町2-1-1参議院議員会館312号室
TEL:03-6550-0312(直通)
FAX:03-6551-0312
大沼みずほ後援会事務所
〒990-0034 山形市東原町3-10-10 202号室
TEL:023-664-1900
FAX:023-664-1901
公式サイト : https://mizuho-onuma.jp
北村 経夫
きたむら つねお
委員
(自民)比例代表選出/平成25年/当選 1 回
東京事務所
〒100-8962 東京都千代田区
永田町2-1-1 参議院議員会館1109号室
TEL. : 03-6550-1109
山口事務所
〒753-0064 山口県山口市
神田町5-11 山口神田ビル1F
TEL. : 083-928-8071
ホームページ : http://www.tsuneo-kitamura.jp
上月 良祐
こうづき りょうすけ
委員
(自民)選挙区(茨城県)選出/平成25年/当選 1 回
上月りょうすけ茨城事務所
〒310-0063 茨城県水戸市五軒町1-3-4 渡辺ビル202号室
TEL. : 029-291-7231 FAX. : 029-291-8511 MAIL. : info@kouzuki-r.com
上月りょうすけ国会事務所
〒100-8962 東京都千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館704号室
TEL. : 03-6550-0704 FAX. : 03-6551-0704
ウェブサイト : http://www.kouzuki-r.com
高橋 克法
たかはし かつのり
委員
(自民)選挙区(栃木県)選出/平成25年/当選 1 回
国会事務所:
〒100-8962 東京都千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館324号室 TEL. : 03-6550-0324 FAX. : 03-6551-0324
高根沢事務所:
〒329-1232 栃木県塩谷郡高根沢町光陽台1-1-2 サンヒルシティ内 TEL. : 028-675-6500 FAX. : 028-675-4822
ホームページ : https://www.katsunori.info
豊田 俊郎
とよだ としろう
委員
(自民)選挙区(千葉県)選出/平成25年/当選 1 回
■八千代事務所
〒276-0046 千葉県八千代市大和田新田310
TEL:047-480-7777 FAX:047-480-7377
■国会事務所
〒100-8962 東京都千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館1213号室
TEL : 03-6550-1213(直通) FAX : 03-6551-1213
■千葉事務所
〒260-0013 千葉県千葉市中央区中央2-7-10 シャンボール千葉中央209
TEL : 043-306-7072 FAX : 043-306-7073
ホームページ : https://toyodatoshiro.jp
三木 亨
みき とおる
委員
(自民)選挙区(徳島県)選出/平成25年/当選 1 回
〒100-8962 東京都千代田区永田町2-1-1
参議院議員会館505号室
TEL:03-6550-0505 FAX : 03-6551-0505
〒770-8056 徳島県徳島市問屋町31
TEL : 088-679-4125 FAX : 088-623-5757
公式サイト : http://miki-toru.jp
三宅 伸吾
みやけ しんご
委員
(自民)選挙区(香川県)選出/平成25年/当選 1 回
三宅しんご後援会
〒760-0080 香川高松市木太町2343-4 木下産業ビル2階
TEL:087-802-3845 FAX:087-802-3846
メールアドレス:kagawa@miyakeshingo.net
三宅しんご後援会(東京事務所)
東京都千代田区永田町2-1-1 参議院会館604号室
( 03-3581-3111 参議院の代表電話にかけ「みやけしんご議員室につなげてください」といってください)
森 まさこ
もり まさこ
本名 三好雅子
みよし まさこ
委員
(自民)選挙区(福島県)選出/平成19年、25年/当選 2 回
森まさこ後援会事務所
〒970-8026 福島県いわき市平字童子町2-2
TEL: 0246-21-3700 / FAX: 0246-21-3900
東京事務所
〒100-8962 東京都千代田区永田町2-1-1
参議院議員会館924号
TEL: 03-6550-0924 / FAX: 03-6551-0924
公式サイト : http://www.morimasako.com
山下 雄平
やました ゆうへい
委員
(自民)選挙区(佐賀県)選出/平成25年/当選 1 回
〒840-0801
佐賀市駅前中央3-6-11
電話:0952-37-8290
FAX:0952-37-8291
東京都千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館916号室
電話:03-6550-0916
FAX:03-6551-0916
公式サイト : https://www.yuhey.jp
山本 一太
やまもと いちた
委員
(自民)選挙区(群馬県)選出/平成7年、13年、19年、25年/当選 4 回
◇東京事務所
〒100-8962
東京都千代田区永田町2-1-1
参議院議員会館609号室
TEL : 03-6550-0609
◇前橋事務所
〒371-0846
群馬県前橋市
元総社町1-3-10-2F
TEL : 027-254-6200
山本一太『シンプル・メッセージ』:http://www.ichita.com
山本 順三
やまもと じゅんぞう
委員
(自民)選挙区(愛媛県)選出/平成16年、22年/当選 2 回
〒100-8962
東京都千代田区永田町2-1-1
参議院議員会館1019号
TEL:03-6550-1019 / FAX:03-6551-1019
〒794-0005
愛媛県今治市大新田町2-2-50
TEL:0898-31-7800 / FAX:0898-31-4151
公式サイト : http://www.j-yamamoto.net
小川 勝也
おがわ かつや
委員
(民主)選挙区(北海道)選出/平成7年、13年、19年、25年/当選 4 回
北海道事務所
〒060-0003
札幌市中央区北3条西1丁目サンワビル4階
TEL : 011-251-5558
FAX : 011-251-5577
東京事務所
〒100-8962
千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館1217号室
TEL : 03-6550-1217
FAX : 03-6551-1217
公式サイト : http://www.ogawa-k.net
小川 敏夫
おがわ としお
委員
(民主)選挙区(東京都)選出/平成10年、16年、22年/当選 3 回
国会事務所
〒100-8962 東京都千代田区永田町2-1-1
参議院議員会館605号室
TEL : 03-6550-0605 FAX : 03-6551-0605
公式サイト : http://www.ogawatoshio.com
大塚 耕平
おおつか こうへい
委員
大野 元裕
おおの もとひろ
委員
(民主)選挙区(埼玉県)選出/平成22年/当選 1 回
大野もとひろ 埼玉事務所
住所:〒332-0017埼玉県川口市栄町2-1-11 ブランズ川口栄町パークフロント103
電話番号:048-271-5252
FAX番号:048-271-5200
大野もとひろ 国会事務所
住所:〒100-8962東京都千代田区永田町2-1-1参議院議員会館618号室
電話番号:03-6550-0618
FAX番号:03-6551-0618
公式サイト : https://www.oonomotohiro.jp
小西 洋之
こにし ひろゆき
委員
(民主)選挙区(千葉県)選出/平成22年/当選 1 回
【国会事務所】
東京都千代田区永田町2-1-1
参議院議員会館915号室
TEL : 03-6550-0915
FAX : 03-6551-0915
【千葉事務所】
千葉市中央区本町2-2-6
パークサイド小柴102号
TEL : 043-441-3011
FAX : 043-441-3012
公式サイト : http://konishi-hiroyuki.jp
那谷屋 正義
なたにや まさよし
委員
(民主)比例代表選出/平成16年、22年/当選 2 回
参議院議員 那谷屋 正義 国会事務所
〒100-8962
東京都千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館409号室
電話番号:03-3581-3111(代表)
公式サイト : http://nataniya.jp
白 眞勲
はく しんくん
委員
広田 一
ひろた はじめ
委員
(民主)選挙区(高知県)選出/平成16年、22年/当選 2 回
土佐清水事務所
〒787-0325
高知県土佐清水市栄町1-5
TEL : 0880-82-5544
FAX : 0880-82-5544
高知事務所
〒780-8001
高知市土居町9-7大平閣マンション301号室
TEL : 088-831-1377
FAX : 088-831-1390
東京事務所
〒100-8962
東京都千代田区永田町2-1-1参議院議員会館507号室
TEL : 03-6550-0507
FAX : 03-6551-0507
公式サイト : http://www.hirota1.com
蓮舫 れんほう
本名 村田蓮舫
むらた れんほう
委員
(民主)選挙区(東京都)選出/平成16年、22年/当選 2 回
〒100-8962
東京都千代田区永田町2-1-1
参議院議員会館411号室
電話: 03-6550-0411
FAX : 03-6551-0411
MAIL: info@renho.jp
公式サイト : http://renho.jp
谷合 正明
たにあい まさあき
委員
(公明)比例代表選出/平成16年、22年/当選 2 回
岡山事務所
〒702-8031 岡山市南区福富西1-20-48 クボタビル2F
TEL : 086(262)3611
FAX : 086(262)7722
東京事務所
〒100-8962 東京都千代田区永田町2-1-1-922
TEL : 03(6550)0922
FAX : 03(6551)0922
ブログ : http://m-taniai.jugem.jp
平木 大作
ひらき だいさく
委員
(公明)比例代表選出/平成25年/当選 1 回
〒100-0014
千代田区永田町2-1-1
参議院議員会館422号
TEL. : 03-6550-0422
FAX. : 03-6551-0422
info.hiraki@komeinet.com
公式サイト : http://hiraki.komeinet.com
矢倉 克夫
やくら かつお
委員
(公明)選挙区(埼玉県)選出/平成25年/当選 1 回
国会事務所
〒100-8962 東京都千代田区永田町2-1-1 401号
電話番号:03-3581-3111(代表)
ホームページ : http://www.yakura-katsuo.jp
片山 虎之助
かたやま とらのすけ
委員
(維新)比例代表選出/平成元年、7年、13年、22年/当選 4 回
東京事務所
〒100-8962
東京都千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館418号室
TEL:03-6550-0418 FAX:03-6551-0418
E-mail: tokyo@toranosuke.net
岡山事務所
〒700-0816
岡山県岡山市北区富田町2丁目5番11号 サンジェルマン富田町201号室
TEL:086-221-1122 FAX:086-231-8945
E-mail: okayama@toranosuke.net
ホームページ : http://www.toranosuke.net/index.html
井上 哲士
いのうえ さとし
委員
(共産)比例代表選出/平成13年、19年、25年/当選 3 回
国会事務所
〒100-8962 千代田区永田町2-1-1
参議院議員会館 321号室
TEL : 03-6550-0321
FAX : 03-6551-0321
Eメール:
satoshi_inoue@sangiin.go.jp
国会議員団東海ブロック事務所
〒460-0007 名古屋市中区新栄3-12-27
TEL : 052-264-0833
FAX : 052-264-0850
国会議員団北陸信越ブロック事務所
〒380-0928 長野市若里1-12-7
TEL : 026-227-3220
FAX : 026-227-1264
京都府事務所
〒604-0092 京都市中京区丸太町新町角大炊町 186
TEL : 075-231-5198
FAX : 075-241-3802
公式サイト : http://www.inoue-satoshi.com
小池 晃
こいけ あきら
委員
(共産)比例代表選出/平成10年、16年、25年/当選 3 回
日本共産党中央委員会
〒151-8586
東京都渋谷区
千駄ヶ谷4-26-7
TEL:03-3403-6111
FAX:03-5474-8358
参議院議員会館事務所
〒100-8962
千代田区永田町2-1-1
参議院議員会館1208号室
TEL:03-6550-1208
FAX:03-6551-1208
国会議員団
東京事務所
〒151-0053
渋谷区代々木
1-44-11 1F
TEL : 03-5304-5639
FAX : 03-3320-3374
国会議員団
南関東事務所
〒221-0822
横浜市神奈川区
西神奈川1-10-16
斎藤ビル2F
TEL : 045-324-6516
FAX : 045-324-6596
公式サイト : http://www.a-koike.gr.jp
山口 和之
やまぐち かずゆき
委員
(元気)比例代表選出/平成25年/当選 1 回
山口和之国会事務所
〒100-8962
東京都千代田区永田町2-1-1
参議院議員会館1113号室
TEL: 03-6550-1113
FAX: 03-6551-1113
公式サイト : http://www.team-kazuyuki.com
和田 政宗
わだ まさむね
委員
(次世代)選挙区(宮城県)選出/平成25年/当選 1 回
和田政宗 仙台事務所
〒980−0011
宮城県仙台市青葉区上杉1-5-13 三矢ビル3-B
TEL:022-263-3005
FAX:022-796-3938
和田政宗 東京事務所
〒100-8962
東京都千代田区永田町2-1-1 参議院議員会館1220号室
TEL:03-6550-1220
FAX:03-6551-1220
公式サイト : https://www.wadamasamune.com
中西 健治
なかにし けんじ
委員
(無所属クラブ)選挙区(神奈川県)選出/平成22年/当選 1 回
国 会 事 務 所
〒100-8962
東京都千代田区永田町2-1-1
参議院議員会館1102号室
電話 : 03-6550-1102 FAX : 03-6551-1102
横 浜 事 務 所
〒231-0016
神奈川県横浜市中区真砂町4-43 木下商事ビル8F
電話 : 045-641-6511 FAX : 045-641-6513
事務所はこちら
公式サイト : http://www.nakanishikenji.jp
福島 みずほ
ふくしま みずほ
本名 福島瑞穂
ふくしま みずほ
委員
(社民)比例代表選出/平成10年、16年、22年/当選 3 回
東京都千代田区永田町2-1-1参議院議員会館1111号室
TEL:03-6550-1111
FAX:03-6551-1111
e-mail:mizuho-office@jca.apc.org
公式サイト : http://www.mizuhoto.org
山本 太郎
やまもと たろう
委員
(生活の党と山本太郎となかまたち)選挙区(東京都)選出/平成25年/当選 1 回
東京都千代田区永田町2丁目1−1 参議院議員会館302号室
電話 : 03-6550-0302 FAX : 03-6551-0302
公式サイト : https://www.taro-yamamoto.jp
荒井 広幸
あらい ひろゆき
委員
マスコミに働きかける
マスコミのみなさん、特に記者クラブ所属の記者さんたちへ。行政からの配布原稿にたよる報道ではなく、自分の目で見て、耳で聞いて、頭で考えた文章やナレーションで報道してください。もちろん、そうしているみなさんもいます。でも傍聴席に座っていると、委員会室のマスコミ席がガラ空き、どこに記者がいるのかなと思うと、別室のモニターの前。そのモニターは、インターネットで誰でもが見られる映像と一緒です。でも委員会室に入ると、フレームの外が見え、マイクが拾わない音や声が聞こえます。速記が止まっても、目の前で繰り広げられる光景はとまりません。そして傍聴のみなさんが一緒に目撃しています。今回2015.9.17の安保国会の突発散会でわかったように、もうすべてがバレる時代になったのです。NHKが看板の掛け替えを報道し、議事録の第1稿である未定稿に採決の事実はありません。素稿である第一稿にないものをあとで書き足すというのでしょうか。ところがどの新聞もテレビ局も、強行採決と報道しています。あれが正式な採決だと思う人がどのくらいいるのでしょうか。ぜひ記者室から出て、委員会室で取材をし、ありのまま、感じたままをデスクに上げてみてください。採用されないかもしれませんが、その勇気が少しずつこの国の民主主義とマスコミを良くしていくのですから。あきらめている暇は私たちにはありません。民主主義と情報開示、相互啓発はもう誰にも止められません。
***
NHK
NHKふれあいセンター
番組へのご意見・お問い合わせはこちら
午前9時~午後10時(土・日・祝も受付)
IP電話などのお客様で上記のナビダイヤルがご利用になれない場合は 050-3786-5000 へおかけください。
朝日新聞
お電話でのお問い合わせ
各本社のお客様窓口のご案内 [受付] 平日9~21時 ※土曜は18時まで。日・祝休
東京本社 お客様オフィス
【ご意見】 03-5540-7615
【お問い合わせ】 03-5540-7616
大阪本社
【ご意見・お問い合わせ】 06-6201-8016
名古屋本社
【ご意見】 052-221-0337
【お問い合わせ】 052-221-0347
西部本社
【ご意見】 092-477-6010
【お問い合わせ】 092-477-6370
北海道支社
【ご意見】 011-222-5044
【お問い合わせ】 011-222-5045
読売新聞
A small tagline
東京本社読者センター
お問い合わせ 03-3246-2323
ご意見 03-3246-5858
全日 午前9時~午後10時
大阪本社読者センター
お問い合わせとご意見 06-6363-7000
平日 9時〜21時
土・日・祝日 午前9時半~午後5時半
西部本社読者相談
お問い合わせとご意見 092-715-4462
全日 午前9時~午後10時
産經新聞
読者サービス室
東京
大阪
平日09:00~18:00 土曜09:00~17:00 日祝日休み
全国で街は今
国会をめぐる全国の街の動きがわかる写真や動画を載せています。投稿はこちら。
11月30日
選挙市民審議会
選挙法を抜本改革して、市民に選挙を取り戻したい!
「公正・平等な選挙改革にとりくむプロジェクト」が立ち上げから約一年、いよいよ「選挙市民審議会」発足の報告をいたします。
選挙について、様々な立場で発信してこられた市民からなる政策提言もできる実力をもった審議会メンバーに結集いただけました。
発足記念報告を、院内集会にて行います。参加はどなたでも自由。マスコミはもちろんですが、市民メディアの方にも、ぜひご参加をお願いします。
2015年11月30日(月)14時~
「選挙市民審議会発足報告」14時~15時
「第一回全体審議会」15時~17時
◯衆議院第1議員会館 1 F 国際会議室
※どなたでも参加いただけます
【審議会メンバー】
第1部門 より良い選挙運営方法(参政権の拡充)
石川公彌子(政治学者)
片木淳(早稲田大学教員・元自治省選挙部長)
小島敏郎(青山学院大学教員)
小林幸治(市民がつくる政策調査会事務局長)
武井由起子(弁護士。明日の自由を守る若手弁護士の会)
坪郷實(早稲田大学教員)
濱野道雄(西南学院大学教員・市民社会の倫理)
山口あずさ(わたしが東京を変える代表)
第2部門 より良い選挙制度(投票価値の平等、民意の反映)
秋葉忠利(元広島市長・数学者)
伊藤朝日太郎(弁護士。明日の自由を守る若手弁護士の会)
太田光征(「平和への結集」をめざす市民の風代表)
小澤隆一(東京慈恵医科大学教員)
桂協助(政治制度研究家)
小林五十鈴(日本婦人有権者同盟共同代表)
只野雅人(一橋大学教員)
田中久雄(変えよう選挙制度の会代表)
林克明(ジャーナリスト)
山口真美(弁護士・自由法曹団事務局長)
第3部門 より良い議会制民主主義:関連法制の整備
太田啓子(弁護士。明日の自由を守る若手弁護士の会)
大山礼子(駒澤大学教員)
加藤一彦(東京経済大学教員)
北川正恭(元三重県知事)
桔川純子(大阪経済法科大学アジア太平洋研究センター客員研究員)
三木由希子(情報公開クリアリングハウス理事長)
9月13日(日)関西でデモやるよの記者会見
9月12日(土)関西シールズが、9月13日「戦争法案に反対する関西大行動」を記者会見しています。デモは9月13日16時うつぼ公園東園集合。
くわしくはこちら↓
またはTwitterで
@SADL_OSAKA
シールズ関西9/13(日)16時
うつぼ公園東園集合
金沢 Listen × Know × Talk 〜私たちの未来と安保法案
2015.8.23(日)
金沢・香林坊・「カフェ・アルコ・プレーゴ」にて
TNG 初イベント
青山 SEALDs 2015.8.23 sun
facebookから
京大、国立台湾大学
2015.8.22 sat
宇野朗子さんのFBより
北陸中日新聞にSEALDs奥田愛基氏が登場
2015年8月22日北陸中日新聞「考える広場」にシールズの記事。全国に広がってるね。
NO NUKES
NO WAR
Every Friday, you will find these tiny goods in front of the Diet.
全国の動きがわかるリンク
「みんなの国会」バナー no.5
極細横長タイプ 国会クアトロ
「国会傍聴の申込、みんなの国会、内閣支持率、こちらから」
962 × 40 pixel
ぜひダウンロードしてリンクはってください。
デモクラTV
日本一わかりやすいニュース解説番組です。
2013年から始まった、愛川欽也さんのパックインジャーナルの後継番組です。朝日ニュースター、KinKinTVとお引越ししながらパワーアップしています。ひと月525円ですが無料コンテンツもいっぱいあります。
今を切り取る
今なにが起きているのか伝えたくて。
官邸前で
2015年9月14日(月)
参二あたり決壊 19:20
衆二あたり道路封鎖解除 19:21
国会前大規模に決壊、機動隊車両人混みで動けず 19:23
参一大きく決壊 19:30
衆三通せコール 19:30
憲政会館側から機動隊の増援部隊到着、正門前で立ち往生。19:35
交差点2手前、柵を持ち上げたり、つかみ合ったり。決壊は収まったが車道一車線埋まってる。
参一動きとれず 19:48
混乱の中、カバンを持って行かれた 19:52
国会前交差点、鉄柵撤去で少し混乱緩和 19:53
全国カレンダー
全国で行われる法案の審議に関連した動き、デモ、勉強会、集まり、シンポジウムをカレンダーにしています。投稿はこちら。
投稿とメール
全国のイベント告知や記者会見、活動の報告、感想、ご注文、ご意見、ご質問、なんでもお送りください。できるだけ掲載していきます。
みんなのコメント
コメント投稿ください。お待ちしております。
国会はこちら
リアルに国会に行く時はここです。
はみだしコラム
国会には直接関係しないかもしれないけど。
もうとっくに知ってることかもしれないけど。
違和感のある意見かもしれないけど。
正論、異論、反論、多論、でもこれも世論、を載せていきます。
彩の国から
7月15日の安保反対デモからもう2ヶ月も経ちました。
小生の方は翌日から痛風になり、今は頻尿も併せて大変な毎日です。
この安保の問題は本当に自民党という政党が如何に馬鹿かを如実に表しています。
まず、憲法違反ということは明白であり、これと安保法案とは次元が違う問題です。
ホルムズ海峡で何かあった場合、日本に影響するから、米国に追随して戦争に参加するというのは
現実的ではありません。現実に米国は核問題ではイランと協議するまでになっており、またイスラム国との戦いではイランとも共同歩調をとろうともしています。
つまり、日本の安倍政権が想定するような戦争は起こらないということです。
また、南シナ海や東シナ海での中国の海洋進出にしても、中国国内の経済状態からして問題を起こすようなことは予想できません。今中国は、25年前の日本の不動産バブルがはじけたときのように、不動産バブルの破裂の危機に瀕していて、それが上海株の大幅な低下になって現れつつあります。
このような状態で日本の安全が脅かされ、それに対して安保法案で対処しようと考えることはあまりにも狭小な考えです。それよりも、武力を持たないで戦争を放棄した憲法を抱いて世界に平和を訴えることの方が余ほど他国から尊敬されるでしょう。
侵略という定義はないなどと国会で言明して、世界中の国々に不快の念を与えて、それでも積極的平和主義などと唱えても誰も信用しないでしょう。米国など自分に有利になることには笑顔で対処して、それに釣られて自分の馬鹿な考えを理解して貰っていると思い込むことが馬鹿げています。
米国の後ろに付くことは意味がありません。他国の反感を買うだけです。
米国の戦争で良かったのは独立戦争と第二次世界大戦だけです。他は全て侵略戦争です。
メキシコ戦争ではテキサス、アリゾナ、ニューメキシコ、カリフォルニアをメキシコから奪いました。
そのときそこに住んでいたメキシコ人には米国籍を与えなかったそうです。
一番酷い侵略はベトナム戦争です。あれで200万人ものベトナム人を殺しました。
湾岸戦争はブッシュがイラクを侵略のために行った戦争です。当時イラクは原理主義を広めるイランと戦争して疲弊していました。湾岸諸国のために戦ったのに、クウェートなどイラクの石油資源を盗掘さえしていたと、フセインはクウェート侵攻を米国に打診したのです。米国は黙っていたとのこと。外国では聞かれて黙っていることはイエスと取られても仕方がないことで、それでフセインはOKだと判断してクウェートに侵攻しました。
これに対して待ってましたとばかりに米国は国連を巻き込んでイラク攻撃に出ました。戦闘は3日で終わりましたが、これで済んだわけでなく、それから10年以上、アルカイダの貿易センタービル攻撃を口実にブッシュジュニアはイラクに侵攻しました。イラクの石油を狙った行動だと言われています。
アルカイダそのものも米国がイラク攻撃のためにサウジアラビアに基地を設けたことに反発して反米行動にでたもので、原因は米国に責任があります。
その後のイラク侵攻でイラクの国内はバラバラにされ、スンニー派の過激派がイスラム国を形成しました。つまり米国がイスラム国を作り出したと同じことです。
従って、米国の後ろについて戦争することは様々な反米グループを日本の敵にすることになり、却って危険です。イスラム国は日本も攻撃の対象にしてきています。
安保法案は絶対に通してはいけません。
自民党の国会議員は、Sieldsなどの国会周辺のデモは極一部の人たちがやっていて、国民からは離れていると見ていますが、とんでもないことです。世論調査では国民の60%以上が安保法案に反対しているのです。
一部の左がかった若者達がやっていると軽く見ていますが、若者から年寄りまで多くの人たちが参加しています。
若者を徴兵することはないと言っていますが、そんなことは信用できません。だから若者は真剣に考えてこの法案に反対しています。また、企業は余った雇用者を退職に追い込む囲い部屋の替わりに自衛隊への派遣も考えるでしょう。現実に自衛隊は隊員不足を企業から研修を名目として受け入れることを検討しているとのことでした。このようなことがあるのですから、国民が真剣に考えるのは当然で、安保法案反対は自然の成り行きなのです。
この様な国民の行動を軽く見るような国会議員こそ物事を真摯に捉えられない軽薄短慮の輩で国会議員として不適切です。
さっさと辞表を書くべきです。
本当は小生もまた安保法案反対のデモに参加したいのですが、何せ頻尿でトイレに頻繁に駆け込まないといけないので残念です。長いパイプをパンツの中から靴の内側まで伸ばして、出るときは警官の足下にほとばしらせてやりたいとも思っていますが、この場合立ちションと解釈されるかが問題です。なにせ立ちションはおちんちんをズボンから出してするというものです。ズボンの中で出すのですから立ちションに当たらないと思うのですが
(^-^)!!! むしろお漏らしというべきでは?
皆さん大いに安保法案に反対しましょう!!!
石澤直也
小原美由紀さんから
2015.8.23
SEALDs(シールズ)の前身のSASPL(サスプル)の頃から見守ってきた金沢の3人の男子のお母さん、小原美由紀さんが、8月23日SEALDsの呼びかけに応えて全国で立ち上がった若者たちを見守っています。その小原さんのひとことと、毎日新聞の引用です。
今日、行動を起こす若者たち、あなたは間違っていない。勇気をもって!
安保法案:90大学で反対 教職員、学生ら有志が表明
毎日新聞 2015年08月22日 21時14分
http://mainichi.jp/select/news/20150823k0000m040036000c.html
参院で審議中の安全保障関連法案を巡り、各地の大学で教職員や学生たちが反対したり廃案を求めたりする動きが加速している。多分野の研究者でつくる「安全保障関連法案に反対する学者の会」のまとめによると、有志が反対の意思を表明している大学は22日現在、約90大学に上っている。
各大学で発足した有志の会は、ホームページを開設して声明などへの賛同者を募っている。
名古屋大では、教職員や学生ら有志の会が今月5日に発足。ノーベル物理学賞を受賞した益川敏英・特別教授や元学長の加藤延夫、平野真一両名誉教授ら約150人が呼びかけ人に名を連ね、賛同者は420人に。設立趣意書は「(法案は)人々や社会の幸福を破壊し、大学の自治や学問の自由が危険にさらされる」としている。
京都大では7月、教職員らが有志の会を結成。「生きる場所と考える自由を守り、創るために、思い上がった権力にくさびを打ちこまなくてはならない」との声明を出し、約2200人が賛同した。
創価大・創価女子短期大(東京)の有志も反対声明を発表。中心メンバーの一人、佐野潤一郎・非常勤講師(50)によると、ソーシャル・ネットワーキング・サービス(SNS)で知り合った教員や卒業生ら計10人が呼びかけ、今月11日に声明への賛同署名を求めるホームページを公開したところ、賛同者は1400人を超えた。
約90大学のほかに、東日本大震災で被災した岩手、宮城、福島の3県では複数の大学が共同で会を設立したり、愛媛、高知両県などでは県単位で会を作ったりしている。
「学者の会」に加わる岡野八代・同志社大教授は「法案は国家の基本原理である憲法を壊そうという動きだ。日本の民主主義が問われていると感じたから、これだけの学生や学者が声を上げている」と話す。26日には、声明発表などを行った全国の大学の有志が東京都内で合同記者会見を開く。【樋岡徹也、石戸諭】
安全保障関連法案に反対を表明する大学は次の通り(「安全保障関連法案に反対する学者の会」まとめ)。
▽札幌学院大▽北海道教育大▽北海道大▽北海学園大▽室蘭工業大▽弘前大▽茨城大▽筑波大▽高崎経済大▽群馬大▽東京大▽東京学芸大▽東京農工大▽早稲田大▽明治学院大▽法政大▽立教大▽中央大▽和光大▽一橋大▽武蔵大▽恵泉女学園大▽大東文化大▽明治大▽上智大▽日本大▽東京経済大▽青山学院大▽清泉女子大▽学習院大・学習院女子大▽東洋大▽首都大学東京▽創価大・創価女子短期大▽国際基督教大▽東京芸術大▽明星大▽慶応義塾大▽フェリス女学院大▽神奈川大▽横浜市立大▽独協大▽千葉大▽東京基督教大▽信州大▽長野大▽新潟大▽静岡大▽日本福祉大▽愛知教育大▽名古屋大▽名古屋学院大▽中京大▽愛知大▽愛知学院大▽愛知東邦大▽岐阜経済大▽岐阜大▽情報科学芸術大学院大▽三重大▽金沢大▽滋賀大▽滋賀県立大▽京都大▽立命館大▽龍谷大▽同志社大▽佛教大▽京都府立大▽京都橘大▽京都工芸繊維大▽京都教育大▽花園大▽天理大▽大阪大▽大阪市立大▽関西大▽大阪府立大▽和歌山大▽神戸大▽関西学院大▽神戸女学院大▽岡山大▽広島大▽山口大▽下関市立大▽島根大▽島根県立大▽大分大▽九州大▽西南学院大▽熊本県立大
小原美由紀さんのFBより
麻生香太郎さんから
2015.8.24
2003年、イラクで拘束され自己責任とマスコミからバッシングされたNPOの33歳の女のコも、45才になった・・・
緊急支援の「エイドワーカー」として今なおイラクで難民支援に携わる高遠菜穂子さんにやっとお会いすることが出来た。福島原発ドキュメンタリー「小さき声のカノン」の鎌仲ひとみ監督から「主演のご家族に会ってみたほうがいいですよ、とアドバイスくれたのは高遠さんだったの」という一言がきっかけだった。
で、今回はイラクの難民の子供たちのエンタメ状況について話を伺った。エンタメは地球を救えるか、を突き詰めたかったからだ。当初はイラクの童歌があるのか、NPOの人たちはどんな絵本を読みきかせるのか、といったピント外れな質問を用意していた。
「難民たちが流れついて、そこでエンタメを享受するまでに1年はかかります。まず旧学校とか建設中のショッピングモールを間仕切りしてモノを揃えます。夏は毛布より、水かクーラー(冷風扇)が欲しい。冬は雨と氷点下対策で毛布とマットが必要。簡易トイレ。2500人くらいいると半年経つと経済が動き出します。小銭を持っている人が仕入れ始めて店を出す。日雇いに行く人もいる。娯楽が必要となりテレビを入れましょうとなる。イラクにはアラブを覆う4大衛星ネットワークがあり、各700~1000チャンネルあります。難民キャンプでも1~2年経つと仮設テントで皆見ています。無料です」。「女子中高生に人気コンテンツは韓国ドラマとK-POP。アラブドラマのほうが数は多いのですが、若者は韓国ドラマに夢中。難民の女の子に世界の何処に亡命したい?と尋ねると、これまでは米、豪、加だったのが、今は「韓国へ行きたい!」なんて言う子も出てきました。難民の子供たちには私が韓国人に見えるらしく韓国ドラマにハマった子たちに「ヨボセヨ」「アンニョンハセヨ」と語りかけられたりします。最新の人気韓国ドラマを見ていると貧しい女の子と裕福な男子4人ものがあって、これ「花より男子」じゃない?原作は日本のマンガなんだよ、と言っても彼らは「NO,NO,コリアン!」と譲らない。私はテレビっ子なので各国のテレビをチェックしてきましたが、少女時代デビューの頃からK-POPパワーはすごい。イラクの歌は国民的歌手カーデム・サーヘルを中心に若手のアラブポップスシンガーも増えてきました。ベリーダンスもヒップホップもあり、歌手はレバノン出身、というのがこれまでの常識だったのですが」。
「空爆を受けているのに、エンタメは衛星放送でアメリカナイズされていて「マスターシェフ」(米版料理の鉄人)「アラブ・アイドル」(米アメリカン・アイドルのアラブ版)などが人気。(世界中に広がった)「クイズ・ミリオネア」パターン。番組は基本、イラクでは米の放送にアラビア語字幕付きです」。
「MTVは最近イスラムからすると破廉恥すぎて?去年くらいから衛星で見られなくなりました。ニュースはCNN,BBC,CCTV,アルジャジーラ、すべて無料です」。
「ヨルダンにアパートを借りて5年目。(私個人の)収入はありません。持ち出しです。日本で講演し、原稿を書き、報告会に出てギャラをいただく。定期的に帰国するのは費用を捻出するためです」。
「現地支援の国連もNPOも資金繰りは大変です。紛争地のエイドワーカー、ジャーナリスト、NGOに日本人は少ない。いちばん欲しいのはメンバー、後進の若手です」。
「最近は出国時より、日本へ帰国する時のほうが、自分を日本モードに変換するのに苦労しています。成田に着いた途端、世界のニュースの窓がパタパタと音を立てて閉まっていく感じ。日本のお笑いやドラマが好きで録画して見ているのですが滞在1週間を越えると、不安になる。国際ニュースが少なすぎて。(世界でも稀な)情報鎖国ですね」。
東南アジア諸国と同じく、韓国パワーが中東でも勢力拡大していることに動揺する。
「韓国の俳優や歌手は皆、LとRの発音をマスターしています」。痛い指摘だ。
みんなの国会ロゴマーク ” 赤 ”
ダウンロードして自由な発想でお使いください。ノートに、車に、自転車に、家の壁に、Tシャツに、プラカードに、クリアファイルに。「みんなの国会」は「従属的ではない主体的な人々が国のいろいろを決める仕組み」という意味がデモクラシーの本来の意味なのだから、人々の考え方をきちんと国会に反映させようと作られました。もっと国会を見よう、もっと国会で何が話し合われているか伝えていこう、という人々の好意で成立しています。
みんなの国会ロゴマーク”白”
Tシャツに、シールに、ノートに、ポスターに自由な発想で使える「みんなの国会」白いロゴマークをダウンロードできます。
Copyright 2015